2005年7月2日に、第8回さいたまいたストオフがおこなわれました。今回は、16人集まればリレーマッチをやりますというお知らせもあり、かなり楽しみにしていたオフですね。いささかレポートしにくい形式ではあるのですが、いつも通り主観レポートをお送りします。
今回は、なんと言ってもチームとマップの決定が大きなイベントになりました。地域対抗戦ということで、チーム埼玉、チーム東京、チーム千葉、チーム連合の 4チームが組まれました。マップも今回は 4マップ×2戦と言うことで、かなり情報量は多いですね。
作戦会議というまでは行かなかったのですが、軽く情報交換をしつつ、当日までという感じになりました。
今回の試合前は、会場設営から参加することになりました。普通の会議室が TV 4台での対戦ができるようにする必要がありますからね。あとは、作戦会議をやって出走順を決めたり、軽く「やわらかあたま塾」の対戦をしたりという感じでした。
今回は、TVが搬送中に壊れるというアクシデントがあったりしました。家電リサイクル法が実施されてから、TVを処理するのにもお金がかかるということで、機材の扱いはかなり大きな問題になりますね。さいたまオフの場合は、TV持ち込みに関してはかなり優遇されるわけですが。
さて、今回は本戦のレポートの前に、チェンジングリレーマッチの解説から始めましょう。
チェンジングリレーマッチは 4チームでの団体戦になります(いたストは4人対戦なので、おのずとチーム数は4の倍数になります)。チームのメンバー数は、実質 2人以上なら成立しますが、4人以上がベストでしょう。
メンバー数だけ、テーブルが用意されます。テーブルごとにプレイするストリートが決まっておりますが、プレイするメンバーは時間ごとに交代します。
だれがどの順番でどのテーブルにつくかは事前に決めます。このとき、全員が全部のテーブルを 1回ずつ回るようにする必要があります。このオーダーは、対戦が始まるまでは他のチームには伏せておきます。
プレイの流れですが、最初に 1走目の時間として30分が与えられています。30分が経過した時点で、ゲームをいったん中断し、作戦会議をおこないます。今回は作戦会議の時間は 15分でした。作戦会議のあとテーブルを移動し、2走目をおこないます。これを決着がつくまで繰り返していきます。
一巡したら、あとは最終走者がずっとプレイするという場合と、1走目の走者に戻る場合があります。今回のルールでは、後者のルールが適用されました。なお、2巡目以降はテーブル数が少なくなるため、作戦会議は 5分間になっていました。
1回のプレイで、序盤、中盤、終盤とピンポイントに楽しめることと、いろいろなストリートが楽しめるというのが特徴です。あと、作戦会議もかなり重要で、伝えるべき情報が伝わっていないと他のチームに思わぬチャンスを与えてしまうことにもなります。
以上が、リレーマッチの簡単な解説になります。
あと、書き忘れていましたがさいたまオフ独自のルールをここでおさらい。変更点などあるかもしれませんが、参加される方は要チェックの情報です。
まずは、空き地のルールから。いたスト 3 とSPでは、コンビニ/木の店以外の建物をひとりのプレイヤーが 2軒以上「建設」することはできません。ただし 5倍買いやチャンスカード、交渉の結果 2軒以上所有するのは OKです。建てられる建物がなくなった場合は、好きな建物を建てることができます。なお、改築は禁止です。
あとは、前回の第7回から実施された変更点ですが、目標金額のルールが変更されました。目標金額は最大額まで設定した上で、デフォルトの目標金額を目指してプレイをおこないます。目標金額に達した時点で、トップになっていない場合は「ゲームを続行する」ことを選ぶことができます(続行した場合、株を買うこともできます)。
サラリー/賞金があった場合、ゴールできるかどうかの判定は、サラリー/賞金後の総資産で判断します。2位以下確定のゴールがなくなるため、これはこれで終盤の戦い方が変わります。
いわゆる「サラリーゴール」はGK時代の要素なので、いたスト3やSPからのプレイヤーは特に注意が必要です。3やGKでは、サラリー/賞金額が高くなりやすいので、作戦も変わってくるかと思います(うまくいけば目標金額 -1500G でも届く場合があります)。
以上が、ルール関係のおさらいでした。さて、ここからレポートに移りましょう。
まず 1戦目のラインナップは、フリーウェイ、サパタの地上絵、まちゅぴちゅ、世界樹というコースになりました。買い物料勝負の短期決戦 2つと、長期戦になりやすいもの 2つという感じでしょうか。今回はストリート紹介はしませんが、リレー向けの作戦などを。
世界樹は、いたストSPということもあり、マップに対する慣れが必要になってくるかと思います。あと、サパタの地上絵の序盤も資金繰りが厳しく、かなり難度が高いですね。
まちゅぴちゅはどのタイミングで門が開くかによるのであまり展開が読めませんが、個人的にはチャンスカードの引かれる枚数が少ないため、あまり門は開かないという印象があります。フリーウェイは、誰がやっても同じというわけではなく、序盤から中盤の攻めどころと、交渉のタイミングが重要になるかもしれません。
今回の1走目は、世界樹でした。まあ、普通に周回をしていたわけですが、4ターンで賞金を取られて、ぎんこうまわりのいっかくうさぎを 3軒にされてしまいました。なんとか 4軒目をブロックし、相乗りには間に合いました。
もう一つのぎんこうまわりである、じんめんじゅは2軒まで押さえたものの、とりあえず買われていた株で 10株売りを 4回ほど受けて、80% くらいまで変動率が下がった状態に。特記事項として伝えておきましたが、これは個人戦でやったら、中盤以降のプレイに影響を与えること必死です。
武器となるエリアは変動率が下がってしまったので、これからどうしようかというところでバトンタッチになりました。
2走目は、サパタの地上絵でした。まだまだ序盤というところで、エリアもあまりできていない状態からのスタートでした。バトンタッチ後の 1ターン目、情報がつたわっておらず、銀行まわりのお店が買えなかったという悲劇を見ました。サパタではかなり銀行まわりが重要なのです。
エリアも2軒までしか伸びていませんでしたし、全員あまり流動資産がない状態だったので、適当に高い振り込みを避けながら、どこでもカードを 1枚増やして、ひたすら我慢する展開にしました。軽くインサイダーをして資産をちょっとのばしたものの、お店の状況はあまりよくなかったですね。
これは、まあ周回だけしたという感じでそのままバトンタッチでした。サパタらしい序盤が遅い展開ですね。
3走目は、まちゅぴちゅでした。ここは、あまぐものもんが開いた状態で、さらに独占をしていました。が、無理に独占したせいか相乗りされてしまい、どうにも動けない状態に。さて、これからどうするという感じでした。
他のプレイヤーのエリア状況から、2番目に有利と言われてはいましたが、門が開くことを前提に持っている株や、通行量のないところに配置された店は、数値通りの価値しかない(交換交渉に使えない)ので、かなり不利だとは思っていました。
とりあえず、ヘリポートに止まったので、状況打開のために 5倍買いをして 3軒を作ったら、直後に 910G の振り込みがあり、あっという間に流動資産がなくなってしまいました。
そうこうしている間に、独占と3軒の交渉が始まり目の前の店があっという間に高騰し始めました。こちらからも交換交渉を持ちかけようとしますが、条件が折り合わず、増資のチャンスがあったのに放置したという、にじのかいだんの 510G のお店を直接踏まれて 4倍買いの交渉に。
結局、4倍で手に入れた 2040G の資金は直後の振り込みで消えて、あっという間に八方ふさがりの展開になりました。まちゅぴちゅは武器のない状態でいったん出遅れるとそのまま死を招くことにつながるのです。
と、そうこうしているうちに時間が来てしまったのでバトンタッチに。あとは、破産しない程度にという展開になってしまいました。門の独占よりは、メインランドを育てるほうに力を注いだほうがよさそうですね。
4走目はフリーウェイですが、すでに終了していました。エリア争奪戦には勝ったものの、3軒エリアの数で負けて 2位だったとのことです。変動率が下がっていた新宿がないがしろにされていましたが、そこが 3軒までのびていたのを見逃しませんでした。勝負に影響を及ぼしたかどうかは不明ではありますが。
この時間は、エキシビジョンのアメリカ大陸をプレイしていました。展開を書くと混乱しそうになるので避けておきますが、今回もやはりいろいろな意味でハワイが熱かったですね。いい気分転換になりました。
そうこうしているうちに 5走目の世界樹に、トップはそのままであとは順調に伸ばしあったという感じですが、自分のコマがきんこう方向の独占エリアに向いていました。なんでもスイッチを踏まれてしまったのだとか。下手をすれば 2000G 近い振り込みが待っています。
ここは、「7」を振って 310G の支払いで回避しましたが、大きな収入はそれだけという感じでした。あとは 30分間安全地帯をぐるぐる回って様子を見ていたのですが、他のプレイヤーにも賞金が入ったため、あまり順位に変動はなかったですね。序盤の優位がそのまま動かない感じでした。これも、6走目にバトンタッチしました。
6走目のサパタもまだゲームが続いていました。ただ、20000G を超えている状態で、ノーマークの 100株所有の独占エリアがあり、相手の独占エリアを越えればそのままゴールという展開でした。これは負けられない状態ですね。
しかし、バトンを渡すときには、自分のお店は1軒だけ、しかも 1等地を買われていた上に、他のプレイヤーが 2軒持っていたというエリアが、なぜか独占状態になっていました。どういう取引がおこなわれていたのでしょうか?
お約束通り、独占エリアに阻まれはしましたが、道中の増資チャンスをほぼパーフェクトに獲得し、回り道をしている間に 24000G を超えて、安全圏内に入りました。あとは、高い店を避けて銀行に入りそのままゴールでした。
結果ですが、フリーウェイ 2位、サパタ 1位、まちゅぴちゅ 4位、世界樹 3位でした。まちゅぴちゅを落としてしまったのが痛いような気がしますね。
2戦目のラインナップは、摩天楼、宇宙星雲、スペースカフェ、アレフガルド(SP)です。どちらかといえばテクニカルなマップが多く入っています。こちらも、リレーでのポイントなどを。
摩天楼は序盤が厳しいマップです、2以降に登場するストリートではありますが、昔からのプレイヤーが有利かもしれませんね。あと、交渉でエリアをまとめることも場合によっては出てくるでしょう。
宇宙星雲は初代いたストのマップです。これはかなり癖のあるマップなので、経験がものを言うことになるでしょう。店を押さえるタイミングが難しいですね。
スペースカフェは、いたスト3の中では一番癖のあるマップではないでしょうか。空き地の押さえ方、エリアの作り方など、1走目にだいぶ重みが置かれているようです。序盤で遅れると何かと厳しいですね。これも経験があるのとないのとでは、全然違うマップだと思います。
アレフガルド(SP)は、上記のマップに比べると比較的やりやすいでしょう。今回は左周回に入ったら、メルキド、死の砂漠方面に行かなければならない、移動制限がついています。このため、死の砂漠、メルキド、精霊のほこらの 3エリアと、避けにくい竜王の島の価値が従来とくらべて高くなります。
さて、本戦の様子に行きましょう。1走目は宇宙星雲でした。周回は若干遅くなるものの、2軒と3軒を作った上で、700G 程度のインサイダーを成功させて、まずまずの滑り出しになりました。全体的に店が少なめで、なおかつ外周に店が少ないのは問題かもしれませんが、この状態でバトンタッチしました。
2走目は、スペースカフェでした。お店が極端に少ない状態ではありましたが、ヘリポートがあり、小円に行きやすい状態になっていました。元から 99株持っていたのを銀行にちょうど着ける機会に買い足して、198株まで伸ばし、ヘリポートに停止。コンビニインサイダーでゲームセットと考えていました。
が、飛んでみると、コンビニはありませんでした。まあ、増資あまりは心配でしたが、297株まで遅らせるわけにも行かないので、税務署を建てて様子見、その後は小円をひたすら回って独占から198株インサイダーを開始させていました。
結局インサイダーがあと2回ちょっと、総資産が 13000G 近くまで伸びた状態でバトンタッチとなりました。そのまま2回増資をすると 15000G まで伸びますが、そのあとどうするかという感じでした。
このあとの展開をみるに、作戦の伝え方を間違えた感がありました。20000G までは届きそうにないので、どうにかする必要があると伝えたのですが、あとで計算するにそうでもなかったりとか。ちょっと検証してみます。
スペースカフェのサラリーは 300 + 250×周回数で、おそらく 3週目ですからベースで 1050G あります。小円を最後までインサイダーすると、お店価格だけで 9500G 近くまで行きます。バトンタッチの時点でも 7000G 程度はあったことでしょう。これで、3週目のサラリーは 1700G ほど。
サラリーゴールが有効なので、2250G のサラリーとゴールが一緒になることでしょう。この時点で伸び目が 3950G あり、総資産は 19000G 弱、小円には税務署がありますから、チャンスカードを引きながら 2回踏めば 20000G には届く計算ですね。この回数を少なくとも 3~4回と見積もっていたのです。
あとは、チャンスカード 28番と 95番の存在も忘れていました。どちらも小円で引けばゲームセットするクラスの破壊力を持っていますからね。なので、作戦としては、「あと 1回増資したらヘリポートか銀行ちょうどで戻ってきて、サラリーをもらって、あとは小円をぐるぐる回る」が正解のような気がしました。
さて、3走目はアレフガルド(SP)です。バトンを渡された時点で「勝ってください」といわれたのですが、状況を見ると竜王の島を独占していました。株を 99株持っていて銀行の通過もあったので、198株まで買い足して臨戦態勢に。
直後に、右の周回に建てていた神殿から 600G 程度の収入と、さらに 600G の収入(神殿の色は変わりますが) があったり、独占していた竜王の島にお客さんが来たりとてんやわんやな状態に。
結局、一番安いお店と、飛空挺乗り場を 5倍買いはされましたが、2番目に高いお店の 999G 増資が間に合い、そこから 1400G の収入をもらって、5倍買いし直しの資金を作りました。この時点で 2位との資産差が 5000G ほどついていました。
メルキドをうっかり 3軒にのばしたり、精霊のほこらを 4軒までのばすものの、2軒に戻されたり、竜王の島を取り返したりと 5倍買い合戦は激しかったのですが、こういう場合は流動資産のあるほうが有利なもので、差をじりじりと広げて、竜王の島を染め直した状態でバトンを渡すことになりました。
さて、4走目は、厳しいと言われていた摩天楼です。お店が6軒くらいしかなく、最高でも 2軒までしかそろっていない状況、さらに 5倍買いもできないと本当の手詰まり状態です。マークのないノースウェスト、サウスイーストが 1人のプレイヤーに渡っていたのは、作戦上あえて避けたのかどうか分かりませんでした。
オフで対戦して感じているのは、ノースウェスト、サウスイーストの価値がかなり低いということです。サラリーのコースにはなりませんが、買い物料が高騰しやすいので、中盤以降は意外と武器になることあるので、それなりに評価しています。
ゲームの展開ですが、とにかく破産しない程度に周回するのが精一杯でした。このお店のそろい方だと、交渉のしようもありません(銀行まわりを出して、大量の資金をもらうとかをしない限りは)。結局 1000G くらいの損害にとどめてバトンタッチでした。
5走目は、宇宙星雲のアンカーになるところ。目標金額突破直前、ノーマークのインサイダー株がある、という状況でバトンが回ってきました。順当にインサイダーを決めて目標金額まで伸ばしたのですが、ここから波乱がありました。
ある程度セーフティーなリードになったので、他のプレイヤーも伸ばしあいを開始、そうこうしているうちに、角に止まって勝負のプレイヤーが 2500G の振り込みをして、そのままトップが入れ替わりました。
あの増資と、2500G の振り込みが重なるのは事故ではありますが、宇宙星雲の終盤は角に止まってはいけないという鉄則はあるような気はします(たしか 1/2 で 1000G クラスの振り込み確定でしたし、逆ルートもサラリーが遅れるだけで損害は少なかったはず。)
それでもインサイダーのチャンスを取ったり、10株売りの影響で一瞬だけ頭が出たり(終盤の10株売りは怖いですね)という場面はあったのですが、最後の最後はチャンス 3番 + サラリーゴールで逆転されました。
終盤、逆転を狙うために場を動かすのは大事ですが、この時点、この株状況で、交渉も、チャンスカードの影響もなしで 3000G 程度の差がひっくり返るのは、ちょっと腑に落ちません。
それぞれの行動に対して 100% の正解はないですし、4人で対戦しているので、プレイヤーの動きの流れだけで、こういうことも起こりうるのは、十分起こることではあるのですが。
そんなこんなで、全試合が終了しました。2戦目は、摩天楼 4位、宇宙星雲 2位、スペースカフェ 3位、アレフガルド 1位という結果になりました。1勝ですが、アレフガルドでの資産差が大きかったのと、宇宙星雲が目標金額達成の 2位だったのとで、ぎりぎりの差でこのゲームの総得点はトップを取っていたようです。
2ゲーム目に関しては、いろいろと反省点があったり思うところがあったりしたゲームが多かったですね。まあ、決まり手 3番を 2枚引かれていたということもあったりするわけですが。
結局、チーム東京は 2位で終了しています。MVP は大方の予想がついていたとおりの方に行きました。摩天楼の逆転勝利と、エキシビジョンが印象的だったでしょうか。
リレーマッチは、それぞれのストリートで慣れが必要ですし、チームで伝えるべき情報などもあり、難しいのですが、普段は味わえないところからのスタートができたりとかなり楽しいですね。ある程度の人数がそろわないとできない、対人戦ではかなり贅沢なプレイスタイルだと思いました。
終了後は、諸処の方面で「ずるい」と評判の、しゃぶしゃぶ屋に行きました。おいしいというレポートがいろいろと上がっていたので、ぜひいってみたいと思っていたところだったりとか。
ここも、「すばらしい」とコメントを出したとおり、ある程度の出費にはなりますが本当においしかったです。しゃぶしゃぶ食べ放題は、何回か言ったことがあるのですが、新たな世界を見たような、そんな感じがしました。
さらにそのあとは、待ち時間にかなりコアな DQしりとりなどをして解散となりました。
今回は久しぶりのリレーマッチということもあり、開始前からかなり楽しみでしたが、十分に楽しむことができたと思います。リレーマッチも機会があったらまたやってみたいと思いました。