2024年1月18日、スケジュールの都合でオンラインゲーム会に参加しました。お休みの予定でしたが、少しテストプレイを動かしたかったので。今回もプレイしたゲームをレポートします。
手始めは、音声調整の合間に 3人で BGAでプレイしています。手数が重要なゲームですが、出てくるカード運もあります。
船で得点を稼ぐようなプレイングをしましたが、カードの消費が早かったので、リソースの入手が遅れた感じでした。得点の伸び方に癖があるのでどこで攻めるかが悩ましいところではあります。リシャッフルのペナルティもありますし。
久しぶりに、Udonarium 2D でテストプレイをしました。ゲームの性質上、比較的作りやすい感じではあったので。プロトタイプは 1時間くらいで作りました。切り貼りの作業がないのは楽ですね。
初参加や、久しぶりにプレイする方もいたので、メンバーにバリエーションが生まれるのはいいことです。バランスはよさそうな感じなのと、当初やりたかったことがうまく実現できたかと思います。
1か所デバッグできたところがあるので、ルールに追加しようと思います。その結果として、このゲームらしい2択が生まれたりとか。2択を外すと負ける展開でした。
18XX系のリクエストがあったので、2時間30分で終わる範囲の「18Chesapeake」をプレイしています。「1846」は最近プレイした動きがあったので、こちらにしました。ぎりぎりで間に合いそうな感じではあったので。
ランダム要素となる、Vanderbirdは N&W と終盤会社につきました。個人会社は比較的バランスがとれているので、そこまで高値にならない印象があります。C&OCとVanderbirdを$285で購入したので、株屋をやることに。Vanderbirdの会社を設立してしまうと、利益がほとんど上がらないです。
B&O、LV、PRR と基本的なところが設立し、LVが 2-2-2-3 で序盤に 270を出す形に。PRRは 2-2-3 でしたが、ワシントンDCの入りが少し遅かった分、アレンタウンにトークンを置いてLVと同様のルートで 210 が出ます。B&O は 2-3 の形ですが、少し遅い展開に。そのぶん $500 持ちにして 5列車の受け入れを作ることに。
中盤は、株屋から動く形で 2社目に N&W を建てましたが、1株売りですんだので、逆に SRR か C&A の暖まっているところを設立する手もあったかもしれません。3列車を購入してゆっくりとした展開に。SRRがその次のラウンドに設立しました。
4列車が残り2両で、C&O、C&A、PLEが設立し、パーマネントが出る展開に。ロシアンルーレットの開幕です。よほどの展開にならない限りは D列車が出て 4列車が損になる形です。
順番を見る限り、D列車をつかまされる展開になりそうだったので、先行の N&Wが 4列車を余計に購入し、後続の C&O が N&Wの 3列車と5列車を購入し、4列車の代金を少し取り消す感じに。次ターンの B&O がタイル置き換えできれいに無配当での 4→D の転換が決まり、D列車の自腹が決定しました。足りなければ N&Wが無配当で 4→D の転換になっていました。
株先行と、D列車の伸ばしあいになりましたが、僅差で差し切った形になりました。悩みどころは多いのですが、ターニングポイントは意外と早い時期になるのと、ロシアンルーレット状態は、避けられないことも多く、安定を取ると D列車に逆転されることが多いという印象はあります。
久しぶりのオンラインゲーム会でした。移動時間が削減できるので、活用したいところではあります。来週は、予定があるので、次のゲーム会は 2月でしょうか。